HOME『今月の Favorite !!』トップへ

2000年11月の Favorite !! は

備長炭


チーズの空きケースに備長炭を入れてみました

備長炭は、空気や水を浄化したり、脱臭、吸湿などすごい性質をいっぱい持っています。
とっても体にいい備長炭の、実際に我が家で使っている使い方や人から聞いたさまざまな使い方をご紹介します。



******
目次
******


キッチンで使う

お風呂場・洗面所で使う

リビングで使う

下駄箱・押入れで使う

そのほかの使い方

お手入れ・古くなったら





■□キッチンで使う□■



飲み水を浄化させる

 麦茶などを入れるポット型のタッパー(100 円ショップのもので十分)に備長炭を入れ、水を入れて一晩寝かせます。 体によくない塩素などをとりのぞき、ミネラルが溶けだしておいしい水になるそうです。そのまま飲むのはもちろん、 みそ汁や煮物などにもどんどん使いましょう。
 やかんやポットにいつも入れておけば沸騰させたお湯もおいしくなりますね。



おいしく炊飯

 お米をといでお釜に入れたら、真ん中に備長炭をそのまま入れます。そして普通に炊飯すれば、遠赤外線の 効果でふっくらおいしいご飯のできあがり。(注:お米は黒くなりませんのでご安心ください)
 炊きあがったら備長炭をとりだし、たわしでよく洗って乾かしておけば何度でも使えます。



米びつに入れて防虫

 米びつに備長炭を入れておくと防虫効果があるそうです。ひとつふたつ、ころんと入れておきましょう。



冷蔵庫内の脱臭・野菜の鮮度を長持ちさせる

 冷蔵庫内に入れておけば、いやなにおいを防いでくれます。また、野菜室に入れておけば野菜も長持ち。



流し下や床下の脱臭・吸湿

 流しの下や床下は湿気が多いところです。紙コップや使わないコップなどに備長炭を入れて流しのすみに入れておけば、 吸湿しながらにおいを防いでくれます。





このページのトップへもどる





■□お風呂場・洗面所・トイレで使う□■



お風呂のお湯に

 ガーゼのハンカチなどで袋を作り中に備長炭を入れます。浴槽に入れ、お湯をはれば サラ湯のちくちくがなくなり、あたりのよいお湯になります。湯船の大きさにもよりますが、 いくつかまとめて入れた方がいいでしょう。  遠赤外線の効果で、冷え性や肩こりなどに効くほか、お湯を浄化するのでアトピーなどにも よいそうです。



洗濯機に入れて

 我が家では、G パンや G ジャンを洗うときは洗剤を使っていませんでした。なんでもジーンズ生地は洗剤を使うと きれいに色落ちしていかないのだとか。ほんとうかどうかわかりませんが、水洗いだけではなんとなく 心配なので、備長炭を一緒に入れて洗濯機を回しています。一番小さな洗濯ネットを買ってきて、 ごろごろしないようにぴっちりと備長炭をつめてチャックをします(私は、粉洗剤を入れる「洗剤用ネット」 を使っています。10 センチ× 10 センチくらいの大きさです)。あとは洗濯物と一緒に洗濯機の中へ。
 普通の洗濯のときも、備長炭を入れれば洗剤は少な目でもいいようです。
ただし、かどがくだけてしまわないように備長炭は必ず洗濯ネットに入れて(心配なら布などでくるんで)ください。



洗面所の流し下・トイレのタンクの裏側

 我が家のサニタリーは窓がないので風通りが悪く、ずっと換気扇を回しっぱなしにしています。 風通しがわるいとカビも生えやすいし、空気も悪そう。窓があれば開け放して空気を入れ換えられますが、 できないので、せめて流しの下やトイレの見えないところに備長炭を置いています。



このページのトップへもどる





■□リビングで使う□■



花瓶や水槽内の水のなかに

 切り花の水の中に備長炭を入れておけば切り花が長持ちします。
また、水槽内に入れておけば水が汚れにくく、魚も長生き(?)することでしょう。



パソコンの電磁波をやわらげる

 備長炭には電磁波をやわらげる働きがあるらしいです。パソコンの横に備長炭を置いて、 有害な電磁波を少しでもカットしてもらいましょう。



お部屋の空気清浄に

 備長炭は置いておくだけで空気を清浄し、マイナスイオンを発生させるそうです。 たばこやペット、お料理の生活臭を取り除き、部屋の中を快適にしてくれます。





このページのトップへもどる





■□下駄箱・押入れで使う□■



下駄箱の消臭に

 下駄箱は湿気やすく、においもこもりがちですね。すみの方に備長炭を入れておけば カビも発生しにくく、いやなにおいも取り去ってくれます。
 我が家ではポプリなどが入っていた籐の小さなかごに備長炭を入れて下駄箱のすみに置いています。



タンス・押入れの吸湿&防虫に

 使わないハンカチに備長炭をくるんでタンスの洋服の間にはさんでおきましょう。洋服を守ってくれます。
 押入れの中は風通しが悪いですよね。カビが生えてしまってからでは大変!ハンカチにくるんだ備長炭を何カ所かに分けて 湿度を調節しましょう。
 たまにはとりだして、天日干ししてあげてくださいね。





このページのトップへもどる





■□そのほかの使い方□■



職場のロッカーのにおい消しにも

 私の職場のロッカーは、地下にあるのでなんとなくいつもひんやりとして湿気ている感じがします。 ロッカーの中は、一日着ていた制服をかけてあるのだから湿気がこもって当然ですよね。ましてうちみたいに 窓のない地下のロッカールームならなおさらでしょう。朝、ロッカーを開けるとなんとなくにおいがこもっているような 気がして、備長炭を置いてみました。そうしたらすぐに、においがなくなったような気がします。



車の中に

 車の中も空気がこもりますね。備長炭を置いてみてはいかがでしょうか。



古くなったらくだいて肥料に

 何回も使った備長炭は、細かく砕いて土に埋めましょう。土壌が弱アルカリ性になり、作物の 育ちやすい、よい土ができあがるそうです。
(私はやったことないので分かりませんが、備長炭は土にもどるのでしょうか?)





このページのトップへもどる





■□お手入れ・古くなったら□■



10 日〜 1 ヶ月に一回煮沸&天日干しを

 使用状況にもよりますが、飲み水や炊飯に使っているものや湯船に入れているものは 頻繁に煮沸してあげましょう。もとの効力が戻ってきます。
 水の中に入れて使っているものは半年〜一年くらいで寿命がきてしまうそうです。 古くなったものは、くだいて土にまぜましょう。
 脱臭・吸湿などの目的で使っているものは何年も(ものによっては半永久的に)もつそうですが たまに天日に干したほうがよいと思います。
 ある文書に「湿度の管理のために使う備長炭は水洗いしないこと」と書いてありましたが、 なぜかというと水洗いすると湿気の調節能力がなくなってしまうからとのこと。
 しっかり乾かしても調節能力がないままなのかどうかまで分かりませんでしたが、お部屋や タンスの中で使うものは洗わずに、もし汚れているようならぼろ布でこする程度がいいのかもしれません。












備長炭の寿命は、とってもわかりにくいです。効力は目に見えないので、いつまでも使えるように見えるのだけれど、やっぱり寿命はあります。飲み水用に使っているものなら味覚と嗅覚で、お風呂用に使っているものなら皮膚の感触で確かめるしかないのです。「最近水のカルキ臭さが戻ってきたなぁ」とか「湯船につかるとまたピリピリするようになってきたかな」と感じたら、新しいものと取り替えてあげましょう。




HOME『今月の Favorite !!』トップへ



[PR]動画