HOME『今月の Favorite !!』トップへ


2001年4月の Favorite !! は

近代 ART



ニューヨーク近代美術館のガイドブック表紙

絵を見たり描いたりすることが好きです。文房具屋やデパートの絵はがき売場では かならず足が止まってしまいます。好きなジャンルは様々ですが、シンプルに心に 問いかけてくるような絵に心を動かされます。今月は、私が好きなアーティストたちの ほんの一部ですが、大好きな絵とともにご紹介したいと思います。




ルネ・マグリット


マグリットの絵は、見る人をどこか不安な気持ちにさせる不思議な 絵ばかりです。海の上にうかんだ大きな石や、体の一部が欠如した 人間、横たわる裸体・・・夢に出てきそうな、いや、うなされながら夢で見たような 世界が広がっているのです。彼がなにを言いたかったのか私には まったく分かりませんが、作品は十分に私の精神を不安定にさせて くれるのです。
『The Lovers』


なぜ顔に布がかぶさっているのでしょう?コワイです。でも なぜかまじまじと見てしまうのです。布の下の顔はとても想像できません。
『The Big Family』


空に大きく開いた鳥のかたち。きれいな絵です。しかしよく見ると、 空はどんより曇って、海はにごって荒れています。鳥は飛び立とうと しているのでしょうか。
『The Listening Room』


青リンゴがひとつ。天井まで届いています。すごく大きい。 どうやらどこかのお城の部屋みたいだけど・・・。 なにが起こっているのだろう???



K・クリバン


プレイボーイ誌のイラストレーターをしていたというアーティスト。 この風刺の効いた猫のイラストは、クリバンキャットというキャラクターで、 日本にも専門ショップがあちこちあります。画集は、こんな変な猫たちの オンパレード。お腹がよじれるくらい笑えます。
とぼけた猫が整然と並んでいます。奧までびっしりと。
クリバンの猫は、猫だけど猫じゃない。やってることは限りなく人間に近く、 でもいつもすっとぼけているところは猫らしい。
おばさんが猫に毛皮を調達してあげているらしい図。おばさんうれしそう。でも 猫はふつう。痛くもかゆくも、悲しくもおかしくも、ない。



レイモン・ペイネ


友達と軽井沢へ旅行したとき、この画家の絵に出会いました。ペイネ美術館は とっても小さいのですが、こんなかわいらしい絵が所狭しと飾られていて、 一日いても飽きないでしょう。どの絵はがきを買って帰ってくるか迷いに 迷いました。こんなにメルヘンチックで素敵な絵ですが、描いているのは 写真を見る限りではかなりごっついおじいさん(?)です。今回の特集で他のアーティストは ハードですが、ペイネは癒し系。新婚さんにこれ以上ぴったりな絵を描く アーティストは、他に思いつきません。
雪の降る寒そうな街の公園で彼が彼女に捧げたもの、それは 燃えるハート。
モネの絵のような素敵な場所でふたりきり。でも、なんだか彼女、少し悲しそうに見えません?
とっても幸せそうなふたり。手にはハート。エンジェルも飛んでいて、 まるで受胎の喜びを表しているみたいですね。
同じ空でも、マグリットとペイネではこうも違うのですね。



キース・ヘリング


ポップアートといえば、キース・ヘリングといっていいくらいに 有名なアーティストです。インパクトのある画風は、一度見たら 忘れられません。一般的に出回っている絵や絵はがきの図柄は 平和なものが多いけど、画集の絵は全体的にかなりエロティックで衝撃的な 絵が多いです。性をテーマにした作品がほとんど、といってもいいくらい。 実際キース・ヘリング自身、エイズで死去しています。
できれば恋人のように、もう一度キース・ヘリングを知らない自分に 戻って、新の状態で彼の絵に出会ってみたいものです。
彫木にエナメル

この四つん這いのかたちは、赤ちゃんのようです。キース・ヘリングが 描く人間や動物は、これ以上ないくらいにシンプルなのに躍動的で 訴えるものがあります。
ステッカーです。人間が踊っています。狭い空間から 抜け出そうとしているようにも見えます。
このお札のまん中に描かれているのは、ポップアートの巨匠アンディー・ウォーホールです。 ウォーホールとキース・ヘリングは非常に仲がよかったらしいです。ウォーホールを ミッキーマウス化したこのアンディーマウス、本人にそっくりです。






これらの絵は、私にパワーを与えてくれたり、やさしい気持ちにさせてくれたり、 考えるきっかけを与えてくれたりします。

 今回ご紹介したものは、各アーティストの作品のなかでもほんの一部。載せたい絵は 山ほどありましたが、スペースの都合上厳選して3枚ずつにさせていただきました。 また、ご紹介したアーティスト以外にももっともっとご紹介したいアーティストや作品が たくさんあるのです。また機会を見てアート特集をできたらいいな、と思っています。



HOME『今月の Favorite !!』トップへ



[PR]動画